情報の種類 |
内 容 |
研修機関
情報 |
法人情報 |
■ 法人名称・住所等
株式会社小野教育総合研究所
兵庫県芦屋市若宮町5−14
■ 代表者名
代表取締役 小野 敏男
■ 職員数
職員数:53名(2013年3月25日現在)
■ 組織図: 別紙(PDF)のとおり
■ 法人財務情報のうち決算報告書(直近1事業年度のもの)に関するもの
・賃借対照表
・損益計算書
・株主資本等変動計算書若しくは社員資本等変動計算書又は損益金の処分表
・勘定科目内訳明細書
別紙(PDF)のとおり |
研修機関情報 |
■ 事業所名称・住所等
株式会社小野教育総合研究所 医進会
関西介護学院
大阪市天王寺区寺田町1-7-1
■ 理念 :福祉活動の一助として、既に突入している高齢社会に対応すべく質の高い優秀な介護職員を育成する事を目標とする。
■ 学則 :別紙(PDF)のとおり
■ 研修施設:大阪市天王寺区寺田町1-7-1
■ 設備:車いす、介護用ベッド等別紙(PDF)のとおり
|
研修事業
情報 |
研修の概要 |
■ 対象者:開講日時点において義務教育の修了者であり、
且つ介護業務に従事することを希望している者。
■ 研修のスケジュール(期間、日程、時間数):別紙(PDF)のとおり
■ 定員:20名
■ 指導者数:11名
■ 研修受講までの流れ(募集、申し込み)
・募集方法:自社ホームページ・各施設・学校等への案内、FAX・チラシ配布・ポスター・新聞折り込みチラシ・タウン情報誌に広告掲載
・受講希望者は、電話、FAX、メール、はがき、来校のいずれか本人の都合のよい方法にて受け付ける。
受講申し込み受け付けにあたっては、本人確認を行う。
(下記いずれかの方法)
本人確認方法:
(1)戸籍謄本、戸籍抄本もしくは住民票の提出
(2)住民基本台帳カードの提示
(3)在留カードの提示
(4)健康保険証の提示
(5)運転免許書の提示
(6)パスポートの提示
(7)年金手帳の提示
(8) 運転免許以外の国家資格を有する場合は、その免許証または登録証
申込受付は先着順とする。(振込手続き完了時点で受講確定とする。)
定員を越えての申込みには応じないが、選に漏れた者は次回開講講座を優先的に受講できるものとする。
■ 費用:長期コース 75,600円(テキスト代、消費税含む)
■ 費用:短期コース 70,200円(テキスト代、消費税含む)
■ 留意事項・特徴・受講者へのメッセージ
高齢者の方々をはじめ、障害を抱えられた利用者の意思並びに人格を尊重し、常に利用者目線に沿ったサービスを提供する事が出来る、質の高い優秀な介護職員の育成を目標に掲げます。その指導においては利用者様、並びにその家族の方々の生活を支える重要な職種である事より、現場経験の豊富なベテラン講師を配し、学科・実技指導はもとより、通常定められたカリキュラムでは補う事のできない範囲の介護知識及び技術を特別カリキュラムにて実施致します。
看護・医療養成校の受験指導並びに国家試験受験対策で長年の実績を有し、医療現場の今日を知っている関西看護医療予備校を母体とするからこそ出来る指導がここ関西介護学院にはあります。
資格取得の目標を是非とも叶えるため、受講生の方々と共に歩んで行きたく思っております。意志ある皆さんの参加を心待ちにしております。
|
|
課程責任者 |
■ 課程編成責任者名:小野高徳 |
研修カリキュラム |
■ 科目別シラバス 別紙(PDF)のとおり
■ 科目別担当教官名 別紙(PDF)のとおり
■ 科目別特徴: 「シラバス」をご参照ください。
■ 科目別通信・事前・事後学習とする内容及び時間: 「シラバス」「通信学習実施計画をご参照ください。
■ 教材:株式会社QOLサービス「介護職員
初任者研修テキスト」
■ 指導体制:通信学習課題の添削は、担当講師によりおこなうものとします。課題に関する質問は、事務局が電話、メールにて承り、担当講師より解説がなされます。
■ 指導方法・課題 別紙(PDF)のとおり
■ 修了評価 別紙(PDF)のとおり |
講師情報 |
■ 講師一覧 別紙(PDF)のとおり |
過去の研修実施回数・延べ参加人数 |
平成24年度 研修実施回数4回 延べ参加人数100名 |
連絡先 |
申込み・資料請求先 |
〒543-0045 大阪府大阪市天王寺区寺田町1-7-1
関西介護学院 TEL:06-6775-2700 FAX:06-6775-2051 |
法人および事務所の
苦情対応者 |
氏名 :小野 高徳
役職 :教務
連絡先:06−6775−2700 |
|
|